【平行電流間にはたらく力】高校物理 電磁気 電流と磁場3 平行電流間にはたらく力 授業

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @エレキ-q1q
    @エレキ-q1q 10 дней назад

    この方の動画は短いから直ぐに高校物理を学べますね

  • @なべる-z3e
    @なべる-z3e Год назад +1

    初めて理解できました!共テまでに理解できてよかったです泣

  • @stella_ln6249
    @stella_ln6249 11 месяцев назад +1

    一瞬で理解出来た!
    ありがとうございます🙏✨

  • @user-hg7iw1cf3o
    @user-hg7iw1cf3o 2 года назад +2

    ちょうど気になっていた所でした!ありがとうございます

  • @jloc6tmk
    @jloc6tmk 2 года назад +4

    ありがとうございます。作用反作用の考え方はいいですね、センスの良さを感じます。

    • @tanoshi-butsuri
      @tanoshi-butsuri  2 года назад

      作用反作用は電流が磁場から受ける力や、電磁誘導ではとても大切な考えですね!

  • @daiciyz4220
    @daiciyz4220 17 дней назад

    なんや、かんたんじゃんか。
    先生がμIIlって適当に板書してたからなんのこっちゃってなってただけや

  • @keidawon5514
    @keidawon5514 2 года назад +2

    めちゃくちゃ分かりやすいな!

  • @xxxx3300
    @xxxx3300 3 года назад +1

    ありがとうございます

  • @しろのぼる
    @しろのぼる 3 года назад

    めっちゃわかりやすい
    ありがとうございます😭

  • @chara.normal
    @chara.normal 5 месяцев назад +1

    助かったε-(´∀`;)ホッ

  • @momoanan4139
    @momoanan4139 3 года назад +2

    電気磁気学のテストの勉強にとても助かりましたm(_ _)m

  • @ボストンテリア-e4o
    @ボストンテリア-e4o 2 года назад

    強いな

  • @カバ夫
    @カバ夫 3 года назад +1

    分かりやすい!
    磁界の向きで混乱してたのですが、力の影響を与える導線の接線の時の向きで考えれば良かったのですね。
    うまく言えませんが、自分の中ではしっくり来ました。ありがとうございます。